サイト内検索(GSCP)で検索時に自動的に絞り込ませることは可能ですか?

変更日 水, 23 7月 で 4:58 午後

可能です。

検索結果画面の遷移元となる検索窓(FORMタグ)にパラメータを追加することにより実現可能です。


手順の概要としては次のとおりです。

①検索結果画面の絞込項目に絞り込ませたい設定を追加する。

②検索窓(FORMタグ)に「①」で絞り込まれた際のパラメータ名と値が設定された inputタグを追加する。


汎用的なご対応手順は次のとおりです。

検索結果画面の絞込項目に絞り込ませたい設定を追加する。 

検索結果画面の「sitesearchAttribute」配列に次のような絞込項目を追加します。名称や値はお客様サイトに応じてアレンジしてください。絞込大項目の名称 group1に追加されると仮定します。

{"label":"表示名","name":"example1","refinements":[["PF_ADDR:www.example.com.com/download", "PF_ADDR:www.example.com/documents"]]},

※「https://」や末尾の「/」は不要です。


詳しい書式は下記ドキュメントをご参照ください。

https://docs.geniee-search.net/popfind/sitesearch/reference/components/attributes/#attributeResource


②検索窓(FORMタグ)に「①」で絞り込まれた際のパラメータ名と値が設定された inputタグを追加する。

formタグに input type="hidden" name="ssr" タグを次のように追加してください。設定値は「①」で追加した値が設定されると考えられます。

<input type="hidden" name="ssr" value="group1:example1">


このご対応により、自動的に絞り込まれた検索結果が表示されます。

テスト環境等で十分なテストを実施した上でご利用ください。




この記事は役に立ちましたか?

それは素晴らしい!

フィードバックありがとうございます

お役に立てず申し訳ございません!

フィードバックありがとうございます

この記事に改善できることがあれば教えてください。

少なくとも一つの理由を選択してください
CAPTCHA認証が必要です。

フィードバックを送信しました

記事の改善におけるご協力ありがとうございます。