ソートキー「wordscore9」について

変更日 火, 13 2月, 2024 で 5:20 午後

wordscore9は形態素解析を利用することで、いわゆる「京都・東京都問題」の対策を行えるソートキーになります。

この問題は、たとえばユーザーが「京都」と入力した場合に、「東京都」という文字列も「京都」という文字列を含んでいるため、「京都」以外の情報もヒットしてしまう可能性があるといったものです。


対処法

並び順の定義にwordscore9を指定してください。

注意点として、明示的にwordscore9を指定していない場合、最優先のソートキーとして設定されます。

その結果、表示順制御などが意図通りに動作しなくなるので注意が必要です。


記述例:

var popfindSortOrder = [
    { "label": "おすすめ順", "order": "wordscore1:desc,wordscore9:desc,sort:desc,score:desc,sort:desc,additional_sort3:desc,additional_sort4:desc" },
    { "label": "新着順", "order": "additional_sort2:desc,wordscore1:desc,wordscore9:desc,sort:desc,score:desc"},
    { "label": "安い順", "order": "price:asc,wordscore1:desc,wordscore9:desc,sort:desc,score:desc" },
    { "label": "高い順", "order": "price:desc,wordscore1:desc,wordscore9:desc,sort:desc,score:desc" },
];


この記事は役に立ちましたか?

それは素晴らしい!

フィードバックありがとうございます

お役に立てず申し訳ございません!

フィードバックありがとうございます

この記事に改善できることがあれば教えてください。

少なくとも一つの理由を選択してください
CAPTCHA認証が必要です。

フィードバックを送信しました

記事の改善におけるご協力ありがとうございます。